とある電気技術者の資格挑戦記

電気、情報系の資格のこと、仕事のこととか

エンベデッドシステムスペシャリスト試験に向けて

コロナウイルスの影響が懸念されますが、4月の情報処理技術者試験は現時点では予定通り実施されるとのことで、勉強を進めています。
午前の学習は一通り終わった(午前Ⅰは免除となるので午前Ⅱのみ)ので、午後試験に向けて過去問を中心に進めているところです。
情報処理技術者試験は試験区分問わず、午後試験が本番です。特に、応用情報や高度情報になると、専門分野の知識だけでなく、問題文を読み込む読解力が求められます。

午前Ⅱの対策

基本知識を抑えつつ、とにかく過去問をやり込みます。
情報処理技術者試験の午前は、総じて過去問からの流用が多いです。
試験は40分で25問の短時間勝負です。
足切りされないようある程度余裕を持った点数を確保しつつ、午後に向けて体力を温存します。


なお、2020年試験から、高度区分のすべての試験で情報セキュリティ分野が重点分野になります。
エンベデッドシステムでも、従来よりも難易度の高い問題が出題される可能性があるので、過去問以上の対策をしておきたいです。

午後Ⅰの対策

90分で大問2題(必須1題、選択1題)を解きます。配点割合が4:6なので、大体35分と55分の配分でしょうか。
31年度春季を解いてみた感想は、「問題の難易度はそこまで高くないが、とにかく時間が足りない」ということ。
選択はソフトウェアかハードウェアのどちらかですが、本番で判断する余裕はなさそうです。

午後Ⅱの対策

120分で大問1題を選択して解答します。
午後Ⅰに比べるとじっくり時間をかけられる気がしますが、午後Ⅰよりも一段難しく、如何に集中力を維持できるかがポイントだと思います。
31年春季のソフトに取り組みましたが、問題文だけで8ページ超というボリュームに苦戦。膨大な情報量の中から要点を整理する技術が求められます。

参考書

エンベデッドシステムは他のスペシャリスト系(ネットワークやデータベース)と比べるとマイナーなため参考書の選択肢は少ないです。
2018年発行ですが、H31年度の問題と解答解説はWebからダウンロードできます。

情報処理教科書 エンベデッドシステムスペシャリスト 2019~2020年版
情報処理教科書 エンベデッドシステムスペシャリスト 2019~2020年版
翔泳社