とある電気技術者の資格挑戦記

電気、情報系の資格のこと、仕事のこととか

自宅のコンセント増設

(注意)今回の作業を自分で行うためには電気工事士の資格が必要です。
未保持ではできませんので、注意してください。

経緯

家を購入してから約1年。
初めての夏を迎えるにあたって、扇風機を使い始めていますが、リビングのちょうどいい場所にコンセントがなく、玄関前廊下から電源をとっていました。
電源コードが扉をまたいでしまうため、コンセントを増設できればいいなと思い、自分でやってみることにしました。

購入したもの

  1. ケーブル VVF1.6-2C ✕ 2m
  2. Panasonic 埋込扉付ダブルコンセント 金属取付枠付  WTF135239W ✕1個
  3. Panasonic コンセントプレート WTF8003W ✕1個
  4. 未来工業 あと付はさみボックス(1ケ用) SBP ✕1個
  5. Panasonic はさみ金具C型 WN3992KP ✕1個
  6. ELPA 差込み型コネクター3端子 P-3H  ✕1袋
  7. ボードのこ 引切り刃・押切り刃付 BN-300 ✕1個
ホームセンターでそろえて合計約3,300円でした。
内訳としては7のボードののこが一番高く1,700円ほどで、それ以外の電材で1,600円でした。
4と5はどちらかあればよかったのですが、5のはさみ金具の取り付けがあまり自信がなかったので、2タイプを購入しました。4のはさみボックスは、左上と右下のネジをしめるとはさみ部分が飛び出しつつボードを挟んでくれるタイプで、アイデアがすごいなと感動して買ってしまったものです。

工事


パネルボックスを当てて輪郭を鉛筆でなぞり、穴をあける場所を決めます。

ボードのこで切ります(切っているときの写真を撮り忘れた)

切った後はこんな感じ。筋交もなにもなくてホッとしました。
力もそんなに必要なく、「ボード用」の名に恥じない代物。買ってよかったと思いました。

電源はすぐ上にあるドアホンからもらいます。
一般的にはコンセントから送りで持ってくると思いますが、図面上柱があり通せるかどうか分からなかったこと、縦のラインならケーブルを落とすだけなので簡単そうだと思い、この方法にしました。

差込コネクタで分岐させます。1つはドアホン送り、残り1つが増設コンセント送り用です。

VVFケーブルを上から通します。すんなり行けました。

パネルボックスを設置しようとするところでトラブル発生。

パネルボックスの左上の「はさみ」部分がわずかに柱に当たってしまい、ネジが回っていきません。

固定が不確実なので、はさみ金具の方を使うことにしました。(両方買っておいてよかった・・・)

コンセントとはさみ金具をセットして

結線して取り付けます。

上部も結線します。

ブレーカーを入れて電圧確認。

プレートを付ければ完成。

扉が干渉しなくなりました!

まとめ

今回一番不安だったのは、なんといってもボードの穴あけです。

新築の物件に傷をつけるという行為自体はもちろんですが、(ないと思うけど)線を切ったりしないかなとか、(図面上ないと思うけど)筋交あったらどうしようとか、いろいろ考えました。

誤算だったのはパネルボックスが使えなかったこと。スイッチやドアホンのある「縦」のラインを気にしていれば防げたと思いますし、より綺麗に仕上がったかなと思います。


細かいミスはありましたが、久しぶりの電気工事は楽しかったですし、出来栄えとしては満足しています。

自分の力で暮らしを改善できるというのはDIYの醍醐味ではないでしょうか。

せっかく買ったボードのことパネルボックスが余ってしまったので、また必要が出てきたらやってみたいと思います。